カレンダーやデジタル時計、車のナンバーに電車の切符まで、日常生活の中で数字を見かけない日はない。といっていいと思います。
中でも 1234… のような続き数字や 1111 などのゾロ目には何か特別な意味が込められていそうだったり、数列によっては何か幸運の前兆なのでは?と妙にきになるものです。
昨今では車のナンバーは好きな組み合わせを買うことができますので、ゾロ目ナンバーを見かけることはさほど珍しくありません。街を歩けば 8888、5555など4ケタ程のゾロ目であれば1日に何度も目にします。(縁起担ぎなのか、商用車には特に多く見られる印象です)
とはいえ、個人的には
5555 を見た前後に引越しが決まった。(5の象意は変化)
8888 を見た前後に臨時収入が舞い込んだ。(8の象意は豊かさ)
という記憶は1つもありません。(ほとんど毎日見ますから…)
でも、

とか、

と思ったり発言した次の瞬間、曲がり角から現れた自動車のナンバーが 8888 (パチパチパチパチ)なら数からの拍手喝さいと受け取ったりはしています。
定番は数霊とエンジェルナンバー?
インターネットで検索をかけるとゾロ目はエンジェルナンバー、数霊(すうれい)などと呼ばれ親しまれているのがよくわかります。
数霊はゾロ目のことだけを指しているのではなく、言霊と同じく数に宿るエネルギーとその意味を紐解くもので、はせくらみゆきさんの著書「宇宙一切を動かす「数霊」の超メッセージ」などが有名です。
著書には1〜181までの数のほか、 111 など3桁の数字の意味を解く記述があり、インターネット上にはその転用がたくさん見受けられます。
エンジェルナンバーにつきましてもゾロ目だけを指すものではありません。
数霊による3桁ゾロ目の意味を全て紹介したいところなのですが、著書からまるっきり転載させていただくのは流石に気が引けますので下記に1つだけ引用させていただきますが、数秘の象意とほぼ符合します。
それぞれ1〜9の象意を3倍壮大にした感じです。
例えば、111 なら
天と地をつなぐ橋渡しとなる数霊、音霊そのものを表し、思念がやがて成就していく様を表す。波紋のように広がりゆく数と音のメッセージに耳を傾け、心に響いた部分から発信してみましょう。
はせくらみゆきブログより引用
となります。
ほか、
「数霊(半角スペース)888 など3桁の数」
で検索すると様々な数霊の言葉を見つけることができます。4桁や、5桁もあります(笑)
数列とシンクロニシティー
自分にとって幸運を想起できる数と遭遇できてラッキー!という遊びをした経験は誰にでも1度はあるのではないかと思いますし、それ自体は日常のちょっとした縁起担ぎやキッカケ作りに一役買ってくれます。
また、それよりちょっと強めの現象として。
同じ数(ゾロ目)ばかり連続して見聞きし、その前後にその数の象意と符合する出来事を続けて体験する。という流れになってくるとシンクロニシティー、メッセージとして機能しはじめ、それが2日3日も続くと結構その気になってきます。
このような出来事をきっかけに数と繋がるとその方向で意識のスイッチが入って「数のメッセージ」を次々と自分で引き寄せるようになるのですが、これには中毒性があります。中毒と言ってもこれといって害はありませんし、そのうち収まるところへ治ります。
最終的にはよほど強烈なシンクロニシティにでも遭遇しない限り

程度の反応に。
ですがやはり見えない力の存在をふんわりと感じるにはよい現象です。
もちろん引き寄せは自分の意識がやってるのですが、それも含め自分(人間)にはそういう力が存在するという認識の上塗りにつながるのでとても有意義と思っています。
実はこの記事も2日連続で「1」のゾロ目を大量に目撃し、身の回りの出来事もそれに沿ったことが連続して起きていたたことがキッカケで書き始めたりしています。(1の象意はイメージの現実化)



※1のサイン:スマホアプリの通知件数と同じ日の買い物レシート。他にも〜を始めなさい、〜を始めました。という趣旨の SNS 投稿が2〜3件、1:11 にされていたのを発見しています。
数秘を学ぶものとしてちょっとだけゾロ目を深読みするのなら、
例えばソロ目 555 の秘数は
5 + 5 + 5 = 15 → 1 + 5 = 6
で、6 となります。
変化、交信、自由、を意味する5の強調形である 555 の秘めたる意味は、
慈愛、育む、芸術、を意味する6なのですね、一見あまり関係のない組み合わせに思えるのですが、このような「象意の行間」を読むと意外な発見や深い洞察が得られたりすることが多々あります。
ちなみに、3桁のゾロ目の秘数は必ず、3、6、9 のどれかになるのも興味深いところです。
369 といえば 3、6、9 はミロクで弥勒を指すと聞いたことがありますし、
123 はヒフミで有名な予言書とその霊的意識の働きを指す。(ひふみ神示 a.k.a.日月神示)として、一部の方々には大変意味深い組み合わせと受け取られていることも確かです。
ディープなところだと、1111 がレムリアンナンバーであるとか…(検索ワードの例:レムリア 1111)
おまじない?
他には 2525 がパートナーシップの深化や良縁の到来といわれていますね。
これがなぜなのかはちょっとわかりませんでした…
ニッコニコ、ハッピーラブナンバーということなのでしょうか?
358 が強力なエネルギーを発していて自動車の燃費が良くなるという噂が広まった時には本当に 358 ナンバーが増えていました。
(358 はカバラでいう男性的で活動的なエネルギーの象徴でもありますので、そのあたりがルーツなのかもしれません)
ちょっと前になりますが飲み物に向かって 432 と呟くだけで美味しくなり、体にも良くなるというのもありました。
枚挙にいとまがないとはこのことですね。
終わりに
数の暗号ワールドは語呂遊びから、おまじない、神秘の世界まで豊かに広がっております。
数霊や数秘を知らなくとも、何か特別の思い入れのある数列のある方は少なからずいらっしゃると思いますし、誕生日のない人はおられません。(自分に関わりの深いナンバーのベスト1は、やはり誕生日に由来するものなのではないかと思います。)
日常の中で目にする数を意味のあるものとして意識するようになると徐々にサインとして機能し始めます。ノイズもありますので見極めには少し慣れが必要なのですが、とても興味深い情報源です。
数は非物質の世界と直でリンクしていますのでサインを示すツールとして使いやすいのでしょうね。