「人間だもの、いろいろあっていいじゃない。」
許しあえる社会を☆
なんて、いきなり書きたくなりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
京都は祇園祭です。
今年で2年目の京都暮らし。
まだ祇園祭に行ってません(笑)
明日の「山鉾巡行」
今年は見に行こうと思っていました。
がっ!!
山鉾巡行の日に乗っかって、ビッグなイベントを企画した友人。。
その名も『ツナガル学校』
しかも、祇園にある小学校だった建物を借りて!
(元・立誠小学校)
そこに初のソロ講師として夫が講義を行います!
(講師 岩城浩司)
題して『砂と土の違いについて』
誰でもわかるわい!という心の声が聞こえてきましたが(笑)
ついに、本気で違いが見分けられないという人が現れてしまいました。
そんなことをキッカケに、自然との共生についてお話をさせていただくことになりました。
今や、セミナージプシーという言葉が出来上がってしまうほど、セミナー、講座、勉強会などに参加しまくり、多額のお金をかけていらっしゃる方の多いこと。
そんな方にこそ是非聞いていただきたい講義なのです。
目からウロコ、間違いなし!
山鉾巡行見ながら是非遊びに来てください☆
ツナガル学校 特別講義
「砂と土の違いについて」
講師 岩城浩司
@元・立誠小学校 2階教室
15:30~45分間(無料)
もちろん、めおとセッションでブース出店もいたします☆
こちらは11:00~スタートします!
(20分3,000円)
皆さまのお越しをお待ちしています(^o^)/
コメントを残す