昨夜の新月は願いが叶うには最強だということなので、いつもにも増して気合いを入れて願い事を書きました。
ちゃんと、「過去完了形」で書きましたよ~(笑)
さて、雨の今日。
夕方、苔ポンを川西阪急に搬入するので、バタバタと製作中。
私も師匠に教わりながら作り始めています。
一人で作るには限界があるので。。
簡単そうに見えて結構難しい(^_^;)
でも植物に触れていると心が落ち着く。
そう、先日のツナガルカイ?でミレットのお母さんからいただいた苔。
これがすごく気持ち良くてサワサワと撫でてしまうのです。
(負の電気信号が解放される~)
ミレット母さん、ありがとうございます☆
ミレット店主さんが話してくれていたこと、夫もいつも同じこと言ってる。。
「心身ともに調子を崩している人の原因のほとんどは、自然、ことに植物から離れ過ぎたこと。
逆に、それを取り戻せば大抵のことは治る。」
わかる。。
私の場合、石垣島という大自然の中での暮らしを経験しているので、京都という街に来てみると、そのことが益々ハッキリと感じられるのです。
いつもガジュマルと話していたあの頃。。
ガジュマルも言ってた。
「昔は大人も子供も皆、樹と遊んでいた。今は限られた子供たちぐらいだ。」
人はコンクリートに囲まれて生きていると、聞こえるはずの自然音も耳に入らなくなり、逆に人の悪口や不安を煽るような言葉ばかり聞こえるようになる。
(ヒノキちゃん。)
(ツナガルカイ?に参加してくださった方が描いた素敵なメッセージ☆)
コメントを残す