いや~、寒い寒い。
気温4度。。キンキンに冷えてます!
昨日の夕飯の時間に、子供たちにも今年を漢字一文字で表すと何?と聞いてみました。
長男「呟」→Twitter始めたから。
次男「色」→?
娘「賞」→習字で賞状をたくさんもらったから。
下宿のR「苦」→今年はとにかく色々あったから。
なるほどね~~。
それにしても、次男の「色」はわかんないなー。
いつも、誰も思いつかないようなことを言葉にする次男。
その不思議な感性を大切にして欲しい!
さて、昨日は夫と祇園に市場調査へ。
寒いけど、お天気は良かった。
托鉢のお坊さんが座禅を組んで微動だにしない姿をジーッと観察していたら、夫がお金を入れていた。
そういう行いが自然とできる夫を尊敬します。
私はちょっと勇気がいるので(^_^;)
(祇園の禁止令)
その後、私も托鉢のお坊さんにお金を入れさせていただいたのですが、なんだか不思議なことが。。
先にお金を入れた夫が約5分後に、
「あれ?体が急に軽くなった!持ち上げられそうなくらい。
なんだろう?お坊さんの近くにいるからかな?
托鉢すると体が軽くなるっていう祇園のアトラクションなの?(笑)」
なんて言ってて、笑って聞いていたのですが、しばらくして私も、ぞわわわ~~ん!と邪気が抜けるのを感じたのでした。
不思議☆
お坊さん、トイレは大丈夫かしら?
なんて余計な心配をしながらぶらりと歩いていると、これまた気になる食堂が。。。
(やたらとマネキンが置いてある)
(なかなかのインパクト)
(区内町。。)
お好み焼きを食べてみましたが、美味しかったです。
竹輪とコンニャクが入ったお好み焼きでした。
その後、素敵なカフェで打合せ。
(カフェの名前、忘れた 笑)
(苔ポン栽の考案中)
ちょっと飛び込み営業もしました。
帰りは出町柳まで行くつもりが、二人そろって逆方向の特急電車に乗り、丹波橋まで行ってそのまま引き返して来たり、相変わらずの珍道中なのでした。
(八坂神社で気になった木)
コメントを残す