昨日は、びわ湖の花火大会に行きました。
ネットで調べてみると、来場者は35万人と書いてある(°_°)
関西最大級で1万発の花火ときたからには、かなりの混雑に巻き込まれる覚悟で参戦せねば!
夕方家族6人で家を出発して地下鉄に乗ると、すでに車内はギューギュー詰め。
初めての満員電車に、娘は驚きながら耐えている。
ふと、トーキョー時代の満員電車を思い出す。
20代の頃は、この状況で毎朝1時間半かけて通勤していた。。
もう無理。ありえない(°_°)
浜大津駅に到着すると、ものすごい人、人、人。
空は暗い雲に覆われ、時々稲妻が光る。
「ザーッと降りそうじゃない??」
とりあえず腹ごしらえして、人の波に逆らう方向へ歩いた。
というのも、びわ湖競艇場が穴場で、スタンド席を無料開放しているとの情報をネットで見つけたから。
すると、警備員に
「ここは団体様専用で、観覧チケットも必要なんです。」
えーーーー!?
ガセネタですか~?それとも、今年は無料開放やめたのかな?
仕方なく、人の大群でごった返す浜大津駅前に戻る方向で歩いていると、花火大会が始まった。
途中の橋からそれはとても良く観える☆
(夫・撮影)
(長男・撮影)
(長男・撮影)
サイコーっ(≧∇≦)
素晴らしかったー!!
「ママが一番騒いでた。」
と娘(⌒-⌒; )
帰りは電車に乗るのに1時間待つとの情報に、しばらく歩いてコンビニのトイレを借りたり、バス停で休んだりしながら、ゆっくり浜大津駅を目指す。
すると、駅の歩道橋に何かギッシリ詰まっている。
人、人、人(°_°)
甘かったー!!!
駅のホームに立つまで1時間半ぐらい並んだだろうか?
ディズニーランドのアトラクション待ち~?
終電までギリギリの計算。
(最悪、野宿かも。。。)
とまで心の準備をしながら、ひたすら並んだ。
何とか電車に乗ることができた。
何とか家にたどり着くことができた。
夏休みの珍道中。
一つの思い出☆
雨が降らなくて良かった!
帰りの電車の中で、酔っ払いのおじさんが大きな声で言ってた。
「今年の花火はさいっこー!!!」
(花火大会に行く前に見たソラ)
コメントを残す