今日は奈良からのお友達とランチへ♪
8ヶ月ぶりの再会、なのにいつも会ってるような感覚。
前から気になっていた、吉田山にあるカフェ「茂庵」へ行ってみることに?
山路をずっと登って行くと、山頂の休憩所に辿り着いた。
何やら気になる配列の丸石があり、そこに一人の男性がいて、私達がその存在に気づいたと同時にたて笛を吹き始めた。
吉田山の景色と、雰囲気と、静寂。
そこに笛の音色が響き渡り、一気に神聖な空気に。。
「茂庵」に道を尋ねようと電話をかけるも、途中で切れてしまう。
「この笛を聴きなさいっていうことかな?」
と、友達。
確かに、このままずっとここで笛の音を聴いていたい気持ちになってしまった。
笛の音で禊ぎを受けたような感じで、そこから先へ進むと、カフェに辿り着いた。
大正時代の建物で、とても素敵。
木々も空気も神聖だった。
中に入って二階に上がると、外観からは想像できないくらいお客さんが沢山いた。
ピタサンドのセットをいただきながら、これからのワクワク話で盛り上がる☆
すごく楽しかった♪
素敵な時間をありがとう!
コメントを残す