今朝はピタサンドを作り、次男と娘を送り出したら、ゆっくりと食べるつもりで楽しみにしていた。
そうだ、その前に娘の自転車の空気を入れてから〜、と思い、外で自転車に空気を入れながら、ある声を聞いた。
「それ、後でやれば?先ずは朝食食べたら?」
脳裏に浮かぶこの言葉を完全に無視して、いいの、これ片付けちゃってから、ゆっくりと朝食とるんだもーん♪
と、自転車の空気入れの作業を続けて、さーて、ピタサンド食べようっと!と食卓に向かう。
そこには、2枚のお皿だけが。。
え???
よく見ると長男の手にはピタサンド。
「ちょっとーっ!!
私の分まで食べたの!?」
「え?食べてダメなの?」
「ピタサンドをのせたお皿が2枚あったら一つは私の分ってわかんないのっ!」
「・・・・・・。」
長男、こういうことがわからないらしい。
気まずい空気が流れ、挙動不審気味にノーベル物理学賞の人の話なんかをしてお互いにごまかす。
普段ほとんど怒らない私ですが、久しぶりに腹が立った瞬間でした。
あの時の「声」を、ちゃんと聞かなかったことに反省。。。
あー、ピタサンド〜(T ^ T)
コメントを残す