今朝は一つ目の目覚ましを止めてからまた眠ってしまい、
はっと気づいたら時計は7:25!!
二つ目の目覚ましは携帯のアラームなんですが
電池切れで鳴らず・・・
当然子供達も爆睡。
大声を張り上げて全員を叩きおこし、
なんとか遅刻ギリギリセーフで送り出す。
最近は朝の新聞の気温チェックを欠かさなくなしました。
最高気温が24℃だったり、17℃だったりと、毎日変化が激しいので。
地球の地軸は傾いてます。
昨年の時点で、半年で254kmロシア側に傾いてるそうです。
雪で関東が大変な状況となっていますが、
これは勝手な想像ですけど
「地軸の傾きの影響」
を考えてしまうのです。
関東エリアも徐々に東北の気候となっていくのかな?
そうすると、雪の降らない地域を求め移住を考える人たちも
増えていくのかな?
そして沖縄には今後も移住者が増えるのかな?
などと思いめぐらせるのです。
何にしても、
いまこの国に生かされていることに感謝しながら
普通の日々を大切にしていきたいですね。
「日常こそスピリチュアル」
10年前に聞いた言葉です。
当時私はスピリチュアルというものに出会ったばかりで
その世界に酔いしれており、
まだ幼い子供達を母や旦那さんに面倒をみてもらいながら
東京や静岡の各種イベントなどに足を運んで楽しんでいました。
完全に浮き足立っておりました。
マヤのワークというイベントに参加した時、
一人の男性がこの言葉を発しました。
その方は普段は介護福祉のお仕事をされている方でした。
「日常がスピリチュアルだなんて、日常こそ違うものだわ!」
と、当時の私は心の中で反論し、その言葉の意味を理解できませんでした。
10年経った今の自分は、やっと理解できたと思います。
なんでもない日常の中にスピリチュアルな世界は存在している。
生かされていること、美味しいものが食べられること、人に親切にしたりされたりすること、
子供達が元気でいてくれることetc・・・
当たり前と思われることが、実は奇跡でありそれに気づき感謝すること。
感謝は目に見えません。
目に見えないもの=スピリチュアル。
見渡すとそこらじゅうに広がっている感謝の世界。
草花、海の景色、山の風景、この世界すべてを人間は誰ひとりとして
造り出すことはできない。
そこに気がついた時、
真我が目覚めるのかもしれません。
コメントを残す